|back|
10月4日(土) 造形 プリント開始
今日は、造形短大の公開講座にてプリントの日です。
少し早く着いたので短大散策。うろうろするだけでなんだかワクワクする。
大人のための講座で他にも陶芸や洋画、ジュエリーアートなどなど世代関係なく楽しんでおります。
どの講座もそうですが圧倒的に女性の比率が高い。私のクラスも8:2の比率で女性です。女性はここでも元気です。
今日から12月の公開講座のメンバーのグループ展に向けての準備。
ここでのお約束は「組写真で3枚」「仕上げはモノクロのバライタの全紙」です。
モノクロプリントやったことない方には、以前TVで刑事モノのドラマで暗室で赤いライトの中液に紙をつけて
プリントしている光景(さすがに再放送でも最近はみかけませんが...)ああいう作業を
あーでもない、こーでもないと思いながらやってます。
まっくらの闇の中、印画紙を液につけ竹ピンで作業してると天ぷらを揚げているような不思議な気持ちにふとおちいります。
先日「ことばの展覧会」に行ってきました。お好きなのをどうぞお持ち帰りくださいとのことだったので「ぼちぼちもいいね」をいただいてきました。
そのあと「今、出来ることを精一杯」と書かれたお礼状がきました。こちらこそお礼しなきゃ。今BGMに竹内まりあさんの曲が流れています。
「にほんご」はよいですね。
10月12日 香椎灯明まつり
香椎の灯明まつりが土曜日のよる開催された。
香椎の町は夏は花火大会、秋は灯明まつりと商店街が町を盛り上げようと
頑張っている地区です。諸事情で勤務地が香椎になったため町ぐるみでこういうイベントを
行っているのがとっても新鮮。こどもたちの灯明にはすきな絵を描いてろうそくの灯りをつけます。
香椎川の橋の灯明を見てると秋もそろそろ終わりなのかなぁ・・とちょっとおセンチなわたくしです。